PKsupport

出張着付け・着付け教室

出張着付Q&A

キャンセル料について。体調不良や雨による延期・キャンセルはどうなりますか?
延期の場合、または雨の場合のキャンセルは、ご予約2時間前(朝9時より前のご予約の場合は前日の夜7時)までにご連絡いただければ、キャンセル料はかかりません。 雨コート・草履カバーのレンタルをしております。(数には限りがございます。)
お客様都合でのキャンセルは、ご予約3週間前(同曜日)からキャンセル料(合計金額の30%)がかかります。(成人式は別途)ご了承下さい。
小物が揃っているか不安。
ある程度の小物は持参していますので、足りない物はその場で販売も可能です。
事前にお伺いして確認をさせていただくこともできます。(出張費がかかります。)
小物が古いですが使えますか?
購入から10年以上のコーリンベルトは、ゴムが癒着していたり、経年劣化で開くと割れてしまうことがありますのでご了承ください。
使用前に使えるかは確認して使用させていただきます。
着物が古いですが使えますか?
着物自体は問題ないですが、50年以上たっているお着物で、お手入れを一度もしていない場合、糸がないている(糸が傷んでキシキシ音がする)場合があります。
その場合は着付け中に糸が切れてしまう可能性がありますので、ご承知おきください。
和装ブラは必要ですか?
和装ブラがあると補正してくれるので、衿元が綺麗に着れて着崩れしにくいです。レンタルだと補正下着は入っていないことが多いので、ない場合は洋装ブラははずしてキャミソールなどをご着用ください。
ボブやショートヘアーなど、短くてもセットできますか?
お任せ下さい。ボブでもアップはできますし、ショートでも着物に似合うようにセットさせていただきます。
ショートヘア―のセット事例
ヘアセットには何を用意すればよいですか?
ヘアセットは、あれば髪飾りをご用意ください。なければご用意もしております。コテやピンなどはこちらで持参します。
以前に着物を着た時苦しくて、着物が苦手なんですが?
「着物は苦しい物」と思われている方がおられますが、着付けの仕方で大きく違います。苦手意識をお持ちの方でも、「1日着ていても苦しくなく、楽しむことができました」と言っていただけています。少しでも楽にと、きつさを確認しながら着付けていきますし、着慣れていらっしゃる方には「こんなに楽で大丈夫か?」と言われるくらいです。それでもきつさを感じるのは個人差がございますので、苦手な方は、ゴムベルトや帯どめ金具を使ってより楽に着付けさせていただきます。お持ちでなければ持参しておりますのでお申し付け下さい。
お宮参りの予約で、授乳中なのですが?
着付けのみの場合は、必ずご予約の時間までに授乳をお済ませください。ヘアセットもご予約いただいている場合、ヘアセット中に授乳していただいても構いません。
妊婦ですが、着付けてもらえますか?
ご本人様の自己責任の元、紐の代わりにゴムベルトと帯止め金具を使っての着付けをさせていただきます。8~9か月と、お腹が大きくなってきていても、袋帯ですと幅だしをして着付けることができます。必ず前もってお知らせください。
草履や鞄が見当たらない
レンタルしております。ご予約の時に申し付け下さい。
半襟を付け替えたい。
汚れているから替えたい、刺繍など柄付の半襟に替えたいなど、半襟付けも賜ります。ご予約の時に申し付け下さい。
七五三の肩上げや腰上げ、袴のサイズ直しをしてほしい。
承ります。お子様のサイズへお直しさせていただきます。
3歳七五三で日本髪を結いたい。
3歳のお嬢様でも、長さや量がしっかりあれば、日本髪を結うことはできます。
時間はどれくらいかかりますか?
着付けは約30分(振袖は+10分)、ヘアセットは約45~60分(時短ヘアセットの場合約30分)です。準備片付けもございますので、+15分ほどみてください。 着付けのみの場合、ご出発の1時間前、着付けとヘアセットの場合、ご出発の2時間前(時短ヘアセットの場合、1.5時間前)のお伺いが目安です。
ヘアセットのみもいけますか?
日によりますが、ヘアセットのみでも承ります。お問合せください。
支払い方法は?
お支払いは現金のみとなっております。
どれくらい前に予約したらよいですか?
空いていれば、前日予約も可能ですが、良いお時間が取れない場合もございます。 特に成人式・卒業式・入学式の混雑日には、ご予約が重なり早朝2、3時からの着付けになることもあります。こ予定が入り次第、早めのご予約をお勧めします。
繁忙期の目安 卒入学式:4カ月前まで。

ページの先頭へ